Terms of service

利用規約


1 適用範囲

本規約は、BUILT FITNESS(以下「甲」という)が運営するプライベートジム(以下「本施設」という)の管理運営業務及び利用者の利用に対して適用されるものとします. 利用者(以下「乙」という)は、本規約に従うことを前提に、本サービスを利用することができます. なお、本規約に記載の各条項に同意しない場合には、乙は本サービスを利用することはできません.


2 利用資格

本施設の利用資格は以下の通りとし、その項目すべてに該当する方とする

  1.  本規約及び甲が別に定める諸規則を遵守する方(未成年者の場合は、親権者の同意を必要とします. この場合、親権者は本規約に基づく責任を本人と連帯して負うものとします)
  2.  高校生を除く満18歳以上の方、暴力団その他反社会的な組織に所属していない方
  3.  医師等により運動を禁じられておらず、本クラブの利用に支障が無い健康状態であると甲に誓約いただいた方
  4.  妊娠中でない方
  5.  伝染病、その他、他人に伝染又は感染する恐れのある疾病を有しない方
  6.  過去に甲から除名の通告を受けていないなど、甲が適当と認めた方


3 利用手続き

本施設を利用する際は、以下に定める手続きを行うことにより、利用手続きが完了する

  1.  ホームページより、ご利用希望日時をお選び選択して仮予約を行う
  2.  仮予約が完了次第、予約受付メール受け取り、支払いページに移行にて支払いを行う
  3.  支払いが完了後、予約が完了し、入館可能なスマートキーを受け取る


4 本施設利用料 等

  1.  本施設利用料は、甲が定めるものとする
  2.  乙は施設利用料を、甲が所定する支払い方法で支払うと共に、予約と支払いは施設利用前に行うものとする
  3.  乙は、実際の本施設の利用の有無にかかわらず、本規約が定める施設利用等を全て支払う義務がある. 一旦支払った施設利用料等 は、本規約の定めがある場合を除いて返還致し兼ねます
  4.  甲は、施設利用料等の改定を行うことができる
  5.  乙が施設利用料等その他の債務を、支払期日を過ぎても履行しない場合、予約はキャンセルとなる. 何度もこのような行為が見られた場合は、利用資格を剥奪する場合がある


5 セキュリティーキー

  1.  甲は、乙に対しセキュリティーキーを交付する
  2.  乙が本施設に立ち入る際には、交付されたセキュリティーキーを提示するものとし、乙がセキュリティーキーを携帯していない場合は、施設に立ち入ることはできない場合がある
  3.  セキュリティーキーは、交付された乙もしくは甲が認める利用権限を有する者のみが使用し、他の者が使用することはできない
  4.  乙は、セキュリティーキーを第三者に貸与することはできない. 万一、セキュリティーキーを貸与した場合は規約退会の対象となりうる


6 遵守事項

本規約に定める事項に遵守しなければならない

  1.  本施設の利用は、記載されたルール、慣習上のルール、甲による説明並びに指示に従わなければならない
  2.  本施設の利用時、以下のドレスコードを禁止とする

    a )本施設または器具を傷つける可能性のある衣服、履物、服飾品または装飾品、ジーンズあるいはリベット(びょう)がついている衣服、履物または服飾品、下足等
    b ) 滑りやすい、トレーニングにさわしくない衣服、履物、 服飾品または装飾品、サンダル、草履、長靴等 
    c ) 全裸、裸足などまたはそれに準じる格好 
    d ) その他、甲が判断した服装、履物、服飾品または装飾品

  3.  本施設の利用時、以下の行為を禁止とする 
    a ) 施設内における物品販売や営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動、無許可のアンケート協力等の依頼行為、署名活動 
    b ) 刃物などの危険物や他者または本施設、器具を傷つける可能性のある物品の本施設への持ち込み 
    c ) 正当な理由なく他者の所持品に触れること 
    d ) 甲の規定するトレーナー以外でのパーソナルトレーニング行為、またはそのように評価される活動 
    e ) 本規約に基づき、本施設の利用を認められていない者を同伴させること
    f ) 物を投げる、壊す、叩く等、危険な行為 
    g ) 大声、奇声を発する行為、暴力行為、威嚇行為または迷惑行為
    h ) 他の利用者やスタッフに対し、待ち伏せし、後をつけ、またはみだりに話しかける等の行為 
    i ) 酒気を帯びての入館 
    j ) 動物を館内に持ち込むこと
    k ) 本施設の秩序を乱し、またはその名誉、信用あるいは品位を傷付けること
    l ) 飲酒又は喫煙、法律で禁止された薬物等を使用すること

 

7条【 本施設利用方法 等

乙は、甲が定める本施設の利用方法に関する規則に従い、施設の利用を行うこと

  1.  乙は、本施設利用後に必ず清掃を行い、清潔な状態に原状回復したことを確認した後に本施設の利用を終了すること
  2.  乙は、本施設を利用した後に、乙又は乙のクライアントの物品(貴重品を含む)等の忘れ物がないことを確認した上で、本施設の利用を終了すること
  3.  甲は、乙又は乙のクライアントの持ち込んだ物品について、施設利用終了の有無を問わず、何らの責任も負わないものとする
  4.  乙は、乙の本施設利用によって、本施設または備品等が汚損その他損耗した場合には、通常の利用に伴う範囲内の汚損その他損耗を除き、乙の負担によって原状回復することを約する
  5.  甲に対し、施設の利用方法その他確認のため、甲が乙の施設利用中に本施設を防犯カメラにて随時視察することを認める
  6.  乙は、甲の通知した注意事項に従い、甲と周辺住民その他第三者に対し損害を与えないこと
  7.  乙は、他者に損害を与えた場合には、乙自身によって、当該他者に生じた全損害を賠償しなければならない


8条 【 監視カメラ等の設置

乙は、本施設内に監視カメラが設置され、本施設利用を監視される場合があることに予め承諾することとする. 乙は、甲が本施設の利用状況を管理するため、本施設の鍵の利用その他利用状況についてモニターし、指示・管理される場合があることにあらかじめ承諾する


9 利用の禁止、退場

甲は、以下の各号のいずれかに該当する者につき、相当期間の入館の禁止または退場を命じることができる

  1.  本規約および諸規則を遵守しない者 
  2.  甲において、利用資格を欠いていると判断した者、または利用に際し虚偽の申告をし、あるいは利用資格に関わる重要な事実を故意に申告しなかった者 
  3.  甲において、体調不良、薬物使用等により正常な施設利用ができないと判断した者 
  4.  甲において、著しく不潔な身体または服装により、他の利用者や第三者が不快に感じると判断した者 
  5.  甲の承諾なくセキュリティキーを持たずに入館した者 
  6.  本規約の手続に従わず利用者以外の者を入館させた者および入館した利用者以外の者 
  7.  自己都合により施設利用料等を払わずキャンセルが続く者 
  8.  甲において入館の禁止または退場を命じることが適切であると判断した者


10 営業日および営業時間


営業日、営業時間については、ホームページをご覧ください
気象災害等の理由により、事前告知なく変更する場合がございます


11 本施設の利用制限

  1. 甲は、次の理由により本施設の利用を制限することがあります

   a ) 気象・災害等により乙にその災害が及ぶと甲が判断し、営業が困難と認めたとき
   b ) 本施設の設備点検や補修または改修をするとき
   c ) 法令の制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他やむを得ない事由が発生したとき 

 

  2. 前項の場合、事前にホームページ等にて告示します

  ただし、気象災害等によって緊急を要する場合はこの限りではありません



12 賠償責任

  1.  甲は、本施設利用に関連して発生した乙の損害(傷害、死亡、盗難、紛失、破損、滅失、その他不測かつ突発的な事故による損害、自然災害、獣害、利用者、周辺住民及びその他の人に関する損害等、その他如何なる理由に起因して発生した損害かを問わない)について、甲の悪意または重過失に基づき損害が発生した場合を除き、いかなる責任も負いません
  2.  乙は、自己の責に帰すべき原因により、本施設または第三者に損害を与えた場合は、 速やかにその賠償責任を果たさなければなりません


13 本規約その他の諸規則の改定

適用法令に従い、甲は、本規約に関する事項を改定することができます
また、その効力は最新の改訂日をもって全ての乙に適用されます


本規約は 2022 4 1 日より発効致します